ここからは、面接から入社後の流れを紹介致します。
-
面接~入社まで・・・
- 会社説明会
- 面接会
- 内定通知
- 入社手続案内
- 健康診断
- 入社書類提出
- 採用決定
- 入 社
- 会社説明会
-
入社~乗務まで
タクシー乗務員誕生までの道筋。
未経験者の方
- 入 社
- 所属長面談
- 教習所講習
- 学科試験
- 教習所講習
- 技能試験
- 地理試験勉強
- タクシーセンター講習
- 事故対策機構講習
- 日本交通グループ新人講習
- 所属長面談
- 社内研修
- 路上教習
- 同乗教習
- 配 属
- 入 社
-
月のシフト
乗務員Aさんの1ヶ月の勤務シフト例をご紹介します。
隔日勤務のケース
○乗務後当日(帰庫日)を「明け」と言い、次の出番に向けて体を休めることが求められています。
○公休はいわゆる休みです。月に1度3連休もあります。 -
1日の流れ
タクシー乗務員の1日をご紹介します。
隔日勤務のケース
-
6:00 起 床
新任乗務員のAさん(34歳)。まだ、乗務員になって4ヶ月足らずですが、月収は既に40万強。努力次第でさらに飛躍も…。
-
7:30 出社
「もう仕事に慣れてきたかい?」「まだまだですよ…。」なんてネ。フレンドリーな社風が当社の自慢です。
出庫前には、車の点検・メーター類のチェックなど、運行に支障がないよう、しっかり確認しましょう。
点呼では安全運行の心構え・営業上の注意事項・アルコールチェックなど必要事項を実施します。しっかり聞きましょう。
-
8:00 出庫
出庫するとすぐにお客様が…、
【通勤時にタクシーをご利用いただくお客様が多いのも杉並立地の特徴です】最新式のカーナビを搭載。GPS無線とも連動しており、道案内から無線配車まで、大変便利なアイテムです。
キャッシュレス決済OKのSuicaの導入で売上もアップ。便利で、お客様からも好評です。
(Suica以外の電子マネーにも対応しています。) -
12:00 昼食休憩
1回目の休憩をとりましょう。
【疲れる前、早めに休憩をとることが集中力を維持し、事故防止や営業面でも効果的です】 -
13:00 ビジネス街での営業
ビジネス街での営業、早速お客様が…、
【港・中央・千代田区などの都心ビジネス街でのチケット利用のお客様が多いのが日本交通ブランドの特徴です】慶応病院専用乗り場にてお客様ご乗車。
【日本交通グループは都内5病院に専用乗り場があります】 -
19:00 夕食休憩
束の間の休憩。食事をとり、休む時はしっかり休みましょう。
【15~20分の仮眠をとって夜に備えましょう】 -
22:00 深夜割増時間帯
22時からの割増時間に突入。タクシーの稼ぎどきです。
【銀座のタクシー乗り場・日本交通専用乗り場など都心にはをご利用いただけるお客様がたくさん】
赤坂からお客様ご乗車。八王子まで!
【豊富なチケット契約件数・交通系IC利用可などで遠距離のご利用が多いのも日本交通グループの特徴です】 -
翌1:30 帰庫
今日も一日お疲れさまでした!!
営業報告・納金作業・洗車などを行い、仕事を終えましょう。 -
翌2:30 退社
-